可視光線の周りの電磁波




 

光とは?

私たちが住んでいる世界を明るく照らしてくれるエネルギーの一形態を光と呼びます。
熱い物体や強いエネルギーを帯びている物体は、光(可視光線)をはじめとする様々な電磁波が放出されます。
光は電磁波スペクトルの中で人が肉眼で見ることができる部分です。

電磁波の種類

電磁波は、波長の長さを基準に分類します。波長は全体波動で同じ位相が繰り返されるまでの長さを指します。
無線通信に使用されるアンテナの長さは、電磁波の波長の1/2の長さである場合に最も効率が良い。
光が出せるエネルギーは波長が短いほど大きくなります。

c = λ·υ

c: 光の速度(3×108m/s)
λ: 波長(m)
υ: 振動数(Hz)

電磁波は、真空状態で初速300,000kmの速度で走ります。この世の中に、これよりも速い物質はありません。

代表波長 周波数(Hz) 光子エネルギー
ガンマ線 50 fm 6 ×1021 Hz 25 MeV
X-線 50 pm 6 ×1018 Hz 25 keV
紫外線 100 nm 3 ×1015 Hz 12 eV
可視光線 550 nm 5 ×1014 Hz 2 eV
赤外線 10 μm 3 ×1013 Hz 120 meV
マイクロ波 1 cm 3 ×1010 Hz 120 μeV
ラジオ波 1 km 3 ×105 Hz 1.2 neV